この記事の内容
- ジンの定番カクテルレシピを6つ紹介します。
- 自宅で使うオススメのジンを紹介します。
簡単なカクテルだワンっ

Sponsored Links
Contents
ジンとは

蒸留酒に分類され製法は様々ですが、基本的にジュニパーベリーを使用したハーブの華やかな香りが特徴です。近年は様々なボタニカル(スパイス、ハーブ、果皮)などを使った特徴のあるジンが増えてきているのも人気の理由の一つです。
アルコール度数は40~50度と高く、主にカクテルのベースで使用します。
宅のみお
ジュニパーベリーってなんだ??
ジュニパーベリーとは?
ジュニパーベリーとは、「西洋杜松(ねず)」とも呼ばれるヒノキ科の針葉樹の実(正式には実ではなく球果)。
その木は世界各地に自生し(日本にもわずかながら自生)、実はネイビー色で、ブルーベリーより一回り小さいサイズです。香りが強いのが特徴で、松の木のようなウッディな香りを放ち、その香りはまさにジンそのもの。ジンの他、料理のスパイスやアロマオイルの原料としても使用されるハーブの一種で、これらに素晴らしい香りをもたらします。
なおジンに使われるのは、多くが東欧のマケドニアかイタリアで採れるジュニパーベリーで、使用するにあたり乾燥されるケースがほとんどです。参考:CRAFTGIN.JP
自宅で作るジンの定番カクテル
宅のみお
ジンの定番カクテルを紹介します。シェーカーがないと作れないものもあるよ。
シェーカーなしでOK
ジンントニック

-
STEP1材料ジン:45ml
トニックウォター:適量
-
STEP2レシピ氷を入れたグラスにジン、トニックウォーターを注ぎまぜます。
-
STEP3ポイントライムを絞って落とすか、グラスのふちに飾ろう。
ねこテル
ジンといえばジントニック。簡単定番のカクテルだにゃ~。スーパーだとトニックがなかなか売ってないのが悩みにゃ~
ジンバック

-
STEP1材料ジン:45ml
ジンジャーエール:適量
ライムジュース:20ml
-
STEP2レシピ氷を入れたグラスにレモンジュースを適量入れます。ジンを入れてジンジャーエールで満たします。
-
STEP3ポイント最後にレモンを添えて完成です。
ジンリッキー

-
STEP1材料ジン:45ml
炭酸:適量
ライム1/2
-
STEP2レシピライムの果汁・果肉を絞りグラスに落とします。氷を入れてジンをいれ、ソーダで満たします。
-
STEP3ポイントライムをしっかり絞ると味がしっかりします。

こだわり酒場のレモンサワーの素を使った、自宅でできる絶品アレンジレシピ集!誰でも簡単に作れる、某居酒屋でもやっているレモンサワーのアレンジレシピです。サワー缶、こだわり酒場のレモンの基を使った、美味しいレモンサワーアレンジです。アレンジレモンサワーを出すことでお客さんが来た時に喜ばれます。他にも宅飲みレシピを紹介してます。...
シェーカーあり
宅のみお
家ではなかなかやらないと思うけど、シェーカー使う定番カクテルレシピもどうぞ。
ジンフィズ

-
STEP1材料ジン45ml
レモンジュース20ml
砂糖適量
ソーダ適量
-
STEP2レシピソーダ以外の材料をシェーカーでシェイクしてグラスに。そこにソーダを注げば完成です。
-
STEP3ポイントレモン、砂糖で味を調整します。
マティーニ

-
STEP1材料ジン40ml
ドライベルモット20ml
-
STEP2レシピ材料をシェーカーでシェイクしてグラスに。
ギムレット

-
STEP1材料ジン45ml
ライム15ml
砂糖5ml
-
STEP2レシピ材料をシェーカーでシェイクしてグラスに。
家で使うオススメの定番ジンの銘柄
たぬき師匠
自宅にジンを置こうと思ったら、まずはこの4種類から選べば間違いないぞい!ボトルがかっこよいのは、ボンベイサファイアかタンカレーじゃのぅ。
商品名 | ボンベイサファイヤ | タンカレー | ビーフィーター | ゴードン |
---|---|---|---|---|
見た目 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
価格帯 | 1500円前後 | 1500円前後 | 1000円前後 | 1200円前後 |
説明 | 世界中で愛される
プレミアムジン |
棚に並べてもかっこいい!
キレのある プレミアムジン |
1820年創業の
柑橘系の味わいの ドライジン |
生誕250年が近づく
歴史のあるドライジン |
ボンベイ サファイヤ
宅のみお
ボトルのかっこよさ、値段、味、宅飲みにオススメNO1だよ!
タンカレー
宅のみお
こちらも定番のジン、こちらもボトル、値段、味、共にオススメ
ビーフィーター
宅のみお
お値段お手頃初心者向けのジン、そこらへんで一番売ってるかな?
ゴードン
宅のみお
歴史ありの定番のジンですね!

自宅で簡単に作れるモヒートの作り方!カクテル版とノンアルカクテル版を紹介!自宅で簡単にモヒートを作れるように、カクテルレシピとノンアルレシピを画像、タイムライン方式でご紹介。お店で飲むクオリティを家でも味わおう。...
Sponsored Links