この記事の内容
ホワイトビール(白ビール)って何だ?うまいのか?
何を飲めばいいのかわからない、定番の銘柄を知りたい
自宅で飲める、オススメのホワイトビールを紹介します
白ビールうまいワンっ

Sponsored Links
Contents
ホワイトビールとは?

ペルジャンホワイト(ベルギー)
- 味わいは軽くなめらかで飲みやすい
- 大麦麦芽と麦芽にしない小麦を使用する
- 煮沸時にコリアンダーとオレンジピールを入れるので独特の甘み香りがある
- ボトル内で発酵・熟成させる製法が伝統的
- 色味は淡く、白く濁りがある
ヴァイツェン(ドイツ)
- 味わいはフルーティーでスパイシー
- 原料の50%以上に小麦麦芽を使用
- 苦味、香りが控えめで、泡持ちが良い
- 液色が澄んでいるものを「クリスタルヴェイツェン」、濁っているものを「ヘーフェヴァイツェン」と呼ぶ
おすすめの基準やポイント

ブランド力 : 世間の認知度、歴史の深さ、自分が薦める際の指標に。☆が多いほど認知度が高い
飲みやすさ : 筆者は苦みのあるビールより、軽い飲み口が好きなので☆が多いほど飲みやすい(苦くなくフルーティー)
香り : 華やかな香りを採点。星が多いほど香り高い
ホワイトビールおすすめTOP5
宅のみお
ここからは、おすすめのホワイトビールを紹介するよ。やっぱり1位は定番のあのビールですね~
ランキング1位:ヒューガルデンホワイト

宅のみお
やっぱりヒューガルデンが一番うまいわ~!華やかな香りと、透明感のない感じが好きですね。何といっても飲みやすいのでスイスイ飲めちゃいます。
総合評価 | キングオブホワイトビール! |
---|---|
ブランド力 | お店でドラフトでも楽しめる認知度最高クラス |
飲みやすさ | 苦味が少なく独特の甘み飲みやすさも最高 |
香り | フワッと香る、華やかな香り |
特徴 | 日本でも有名なホワイトビール。オレンジ、リンゴ、アプリコットが華やかな香りをかもし出す、白く濁った色もヒューガルデンホワイトの特徴です。 |
ランキング2位:水曜日のネコ

宅のみお
最近、スーパーでも置いてある「水曜日のネコ」。よなよなエールで有名なヤッホーブルーイングから発売されているホワイトビールです。女性におすすめなビールだよ。
総合評価 | 女性におすすめかわいいパッケージが目を引きます |
---|---|
ブランド力 | 国内のホワイトビールとしての知名度が高い |
飲みやすさ | 苦味はやや強めに感じるが、すっきりした飲み口 |
香り | 青りんごのような香りとオレンジピールのフルーティーな香り |
特徴 | パッケージにもあるように、心と身体をふっとゆるめてくれるようなホワイトエールです |
ランキング3位:グランドキリン ホワイトエール

宅のみお
グランドキリンのホワイトエール。香りがたっていてホップの苦味を感じる。深みのあるホワイトエールです。男性におすすめのホワイトビールです。
総合評価 | 男性にオススメ!味の深みが素晴らしい |
---|---|
ブランド力 | 説明の必要なし、国内4大ビールメーカーのキリンから |
飲みやすさ | ホップの苦味が強めに感じました |
香り | 爽快な香りが楽しめます |
特徴 | パッケージにあるように「白ワインのようなホワイトエール」。香りが際立つ飲みやすいホワイトエールです。 |
ホワイトビール3種類の製品比較
製品 | 販売元 | アルコール度数 | 販売価格 |
ヒューガルデンホワイト | アサヒビール | 4.9% | 300円くらい(缶) |
水曜日のネコ | ヤッホーブルーイング | 5% | 300円くらい |
グランドキリンホワイトエール | キリンビール | 5.5% | 280円くらい |
気分を変えて飲みたい時にオススメ!

普段は普通のビールを飲んでいる方も、たまに気分を変えたいときに「ホワイトビール」を飲んでみてはいかがでしょうか。
週末のちょっとしたプチ贅沢に良いですよ。他にも色んなお酒を紹介していますので、暇なときにのぞいてみてくれると嬉しいです。
Sponsored Links