今日は宅飲みにおすすめのリキュールを紹介するよ!
- 飲食業界の仕事を20年ほど経験
- 居酒屋・カフェ・ナイト業態と全ての業態と携わって、飲食店の光と闇を見続けてきました。
- これからの時代にぴったりの「宅飲み・おうちカフェ」を推奨する研究科として活動

Contents
宅飲みのお酒にリキュールをおすすめする理由
宅飲みのお酒にリキュールをおすすめする理由は以下の2点です。
- レシピの自由度が高く自分好みの味を楽しめる
- 保存期間が長いためゆっくり楽しめる
レシピの自由度が高く自分好みの味を楽しめる
宅飲みにリキュールをおすすめする最大の理由はレシピの自由度が高い点にあります。
「今日はリキュールを多くして濃いめの味にしよう」
「昨日はソーダ割りにしたから、今日は牛乳割りを試そう」
などなど、自分の好みに合わせてカクテルを作れるのがうれしいですね。カクテルレシピには難しいルールはなく、混ぜておいしければすべてOK!
なかなかお酒を飲みにいけないこのご時世、家で本格的なカクテル作りに挑戦する人も増えているみたいですよ。
保存期間が長いためゆっくり楽しめる
もう一つの理由はリキュールの保存期間の長さにあります。
リキュールは保存期間が長いものが多く、なかには数年持つものもあります。自宅にストックしておけば好きなときに楽しめますし、賞味期限を気にして早く飲み切る必要もありません。
ただしクリームが使用されているリキュールは保存期間が短いので注意してくださいね。
宅飲みにおすすめのリキュール
リキュールを使ったおすすめのカクテルも紹介するから参考にしてみてね。
迷ったらこれ!定番リキュール
基本の「フルーツ系」「ナッツ系」「ハーブ系」からそれぞれピックアップしたから好みに合わせて選んでみてね。
クレーム・ド・カシス/ルジェ(LEJAY)
この投稿をInstagramで見る
ルジェ カシスはカシスリキュールの元祖ともいわれているフルーツ系の定番リキュール。
甘口ながらカシスならではの酸味も感じ、フルーティーな香りが鼻に抜けます。カクテルに使用する以外でもアイスクリームやかき氷にかけるなどデザート的な使い方もできるリキュールです。
カシスオレンジ(カシス+オレンジジュース)
コアントロー/コアントロー(COINTREAU)
この投稿をInstagramで見る
コアントローはオレンジの爽やかな香りと甘みが楽しめるフルーツ系リキュールです。
オレンジの皮を蒸留酒に浸けて製造されているコアントローは、他のオレンジリキュールと比較してもかなり果実の香りが強いことがわかります。チョコレート系のケーキやマドレーヌなどのお菓子作りに使用されることもありますよ。
ホワイトレディ(コアントロー+ジン+レモンジュース)
カンパリ/ダヴィデ・カンパリ(DAVIDE CAMPARI)
この投稿をInstagramで見る
カンパリはハーブやビターオレンジなどのエキスから製造されているハーブ系リキュールです。使用されている材料は60種類以上といわれていますが企業秘密となっています。
ビターオレンジを使っていることからしっかりとした苦みを感じる味です。苦みとハーブの香り、そしてほのかな甘みがクセになる人も多いですよ。
カンパリオレンジ(カンパリ+オレンジジュース)
アマレット/ディサローノ(DISARONNO)
この投稿をInstagramで見る
アマレットはビターアーモンド(杏仁)を主原料に作られるナッツ系リキュールです。
味は杏仁豆腐に似ていると表現されることが多く、甘さと豊かな香りが特徴的です。甘さのなかにほのかな苦みもあり、味のバランスがよく取れているリキュールです。
アマレットミルク(アマレット+牛乳)
マリブ/マリブ(MALIBU)
この投稿をInstagramで見る
マリブはココナッツの果肉を使って製造されているナッツ系リキュールです。アメリカのカリフォルニア州にある「マリブ」という街から名づけられたんだとか。
ココナッツの風味と優しい甘さが特徴的で、口当たりがよいので女性やお酒が苦手な人でも飲みやすいですよ。
マリブコーク(マリブ+コーラ)
女性や甘党に人気!スイーツ系リキュール
カルーア/カルーア(KAHLUA)
この投稿をInstagramで見る
カルーアはコーヒーとサトウキビを主原料として作られているコーヒー系のリキュール。強い甘みと濃厚なコクが特徴的です。
なかでも「カルーアミルク」はカフェオレのような優しい味で女性に人気です。居酒屋やバーでもよく見かけるカクテルですね。
カルーアミルク(カルーア+牛乳)
チョコレートリキュール/ゴディバ(GODIVA)
この投稿をInstagramで見る
高級チョコレートでおなじみのゴディバが製造・販売しているチョコレートリキュール。
芳醇なカカオの香りと濃厚な甘さはチョコレート好きにはたまりません。ロックで味わうと、とろっとした舌ざわりをより一層楽しめますよ。
ロック、コーヒー割り
ヨーグリート/サントリー(SUNTORY)
この投稿をInstagramで見る
ヨーグリートはサントリーが製造しているヨーグルトのリキュールです。
ヨーグルトのマイルドな風味もありつつスッキリと飲みやすい口当たりが特徴的です。甘味もあるので普通のヨーグルトドリンクのようにゴクゴク飲めます。ロックはもちろんフルーツジュースで割るのもおすすめです。
ヨーグリートオレンジ(ヨーグリート+オレンジジュース)
コンビニで買える!コスパ系リキュール
フルーツとハーブのお酒/養命酒製造
この投稿をInstagramで見る
フルーツとハーブのお酒は養命酒製造が手掛けるリキュールで、美容に効果があることから特に女性に大人気の商品です。
「香る白桃と杏仁」「ザクロ&ラズベリーとローズヒップ」「ピンクグレープフルーツとジンジャー」などがラインナップされており、どれもスッキリとした甘さとハーブの香りがクセになる味に仕上がっていますよ。
ソーダ割り、紅茶割り、ヨーグルト割りなど
國盛 果実のお酒シリーズ/中埜酒造
この投稿をInstagramで見る
國盛 果実のお酒シリーズはフルーツの果汁をたっぷり使用したリキュールです。なかでも人気の「みかんのお酒」は国産みかんの果汁を80%使用しており、みかんをそのまま絞ったような果実感を味わえます。
みかんの他、ももやりんご、ぶどうなどかなり種類豊富に製造されています。どの味も順番に試してみたくなりますね!
ロック、ソーダ割りなど
クライナーファイグリング/クライナーファイグリング(Kleiner Feigling)
この投稿をInstagramで見る
パーティードリンクで人気のクライナーファイグリングがコンビニで購入できると話題になっています。
ショットドリンクのイメージが強いクライナーファイグリングですが、フルーティーで飲みやすいのでカクテルにするのもおすすめです。フレーバーも豊富なので好きな味を楽しめます。
ロック、ソーダ割り、ウーロン茶割りなど
宅飲みのお酒にはリキュールを使ったカクテルがおすすめ
宅飲みのお酒にピッタリのリキュールを紹介しました。気になるリキュールがあればぜひ試してみてくださいね!
